撮影した写真の保存と選び方
写真を撮影したら、いよいよ誌面づくりも本格化。ここでは撮影した写真のまとめ方や選び方について、ご説明します。
写真選びは個人情報の関係もあり、ちょっとしたミスが深刻な事態を引き起こすことも。
この記事を参考にして、トラブルを起こすことなくスピーディーに広報誌作りを進めましょう。
小学校PTA広報委員のすべてが分かるお役立ちサイト。広報委員の仕事・広報誌の作成・写真撮影・レイアウト、印刷会社との相談、行事特集の組み方などを説明しています。
写真を撮影したら、いよいよ誌面づくりも本格化。ここでは撮影した写真のまとめ方や選び方について、ご説明します。
写真選びは個人情報の関係もあり、ちょっとしたミスが深刻な事態を引き起こすことも。
この記事を参考にして、トラブルを起こすことなくスピーディーに広報誌作りを進めましょう。
2019/2/24
PTA広報誌の写真選びが終わると、それを先生方全員に回覧します。それは、掲載NGの写真をチェックしてもらうためです。 多くの小学校では、年度初めに「小学校HPや広報誌掲載に関するアンケート」が配られま ...
2019/2/24
撮影した写真をまとめたら、今度はPTA広報委員全員で写真を選びます。 広報委員全員とはいえ、各号の担当メンバーだけで構いません。 担当メンバーのうち、なるべく多くの人が集まれる日を選び、写真の選定を行 ...
2019/2/24
行事の写真を撮影したら、各号のグループリーダーに写真を送信します。 写真をとりまとめる人はリーダーでなくても構いません。 Gmailのアドレスを持っている人や、パソコンでデータを保存・まとめるのが得意 ...